【salomee配信44】どうしても美容院に行く期間が空いてしまう方におススメなスタイルのご紹介しました

salomee(サロミー)動画配信

こんにちは、豊中のIXCHELでスタイリストをしている河野です!

 

今回はsalomee配信44回目の内容です。

 


~配信の中で紐付けしたもの~

カラタスプロ カラーシャンプー・トリートメント

グッバイイエロー

スロウ アッシュシャンプー


今回は、ブログでも記事としてアップした内容と少しかぶってきますが、配信でもご紹介させていただきました。

どうしても美容院に次に行くまでに期間が3~4か月開いてしまって、詰めて通うことができない。

そんな方は多いと思っています。

それでも、周りの人とは違うオシャレなカラーにしたい!とか、流行りにのって外国人風とかインナーカラーにしたい!という方も少なくありません。

 

そんなあなたにおススメなスタイルをひとつ、ご紹介させていただきました。

 

 

 

 

 

こちら、ブログにもアップしていますスタイルです。

このスタイルを紐解いていきますと、まず表面部分にはハイライトを今回入れております。

そして毛先のグラデーション部分は元々されていたので元から明るいといった感じです。

 

ポイント1、ハイライトの効果

これが今回あえてハイライトを入れた理由のお話になってきます。

まずハイライトは、全体を明るく見せながらスタイルに立体感を持たせる技です。

これを前提にお話を進めていきます。

ハイライトを入れた後に今回は上から色を重ねていますので、ハイライト部分は仕上がりの段階でははっきりとは姿を現していません。

あえてこうすることで、色落ちしてきたハイライトの部分から先に抜けていき、時間が経ってもそのスタイルを楽しんでいただけるようにしております。
さらに、生えてくる白髪が気になり出す頃にも重なりますので、よりオススメとなります。
 
もうひとつの理由としては、毛先のグラデーション部分との明るさに導線を作って馴染みを良くするためです。

ポイント2、赤みを打ち消す色味

ベースでは、赤みを打ち消しながら明るくする色をのせていき、更に上から希望色をのせているので、抜けてきた時に赤みが出にくい状態になります。
工程をひとつプラスするだけで色味のもちや抜け方、雰囲気がガラリと変わります。

これは意外とまだ知らない方も多い工程のはずです。
これが重要なんです。

ブリーチは使わなくてもダブルカラーできます。

そんなポイントを抑えながらのお話をさせて頂きました。

これで少しはカラーを長く楽しんで頂けるはずです!
ほんとは1ヶ月半から2ヶ月で来ていただければベストですけどね。

そんなことも呟きながら、毎日カラーでワクワクな日々を!

コメント