こんにちは、大阪の豊中でスタイリストをしている河野です!
今回は、カラーシャンプーの用途について意外と知らない方が多いと感じましたので記事にしてみました。
カラーシャンプーはまず、
使えばその色に染まる
と、おもっていらっしゃる方が多い事実です。
言っておきます、まったくその色には染まるわけではありません。
じゃあなんでこんなにたくさん出回っててなんのために使ってるのよみんなってお話しになってきますよね。
どういうことかと言いますと、そのカラーを綺麗に長持ちさせるために出てこられると困る色味を打ち消したり徐々に色味が入っていくものだということです。
例えば、よく聞く紫シャンプーなんかがわかりやすい例かと思います。
紫シャンプーにはホワイトにベースをもっていきたい方やペールミルクティを綺麗に持続させたい方には使っていただいた方がいいものになってきます。
以前にもお伝えしましたが「紫=黄色の補色」なので、黄ばみ補修のために使っていきます。
その他にもピンクシャンプーやシルバーシャンプーなどのカラーシャンプーがありますが、こちらは徐々に色味が入っていくタイプのものです。
色味によってはカラーシャンプー同士を混ぜて使用する場合もあります。
その時々によって使用法が変わるのがカラーシャンプーの特徴です。
皆様も、正しいカラーシャンプーの使い方をマスターしてカラーを楽しみましょう。
コメント