豊中でプラチナカラーにしよう~アッシュの色落ちブルーは活かせます~

豊中でインナーカラーと透明感カラーをこよなく愛する河野有希のブログ

こんにちは、大阪の豊中でスタイリストをしている河野です。

今回はデザインカラーの色落ちを活かしたスタイルのご紹介です。

人気のアッシュ系カラーはもはや定番カラーです。

その中でもブルー系のアッシュってご存知の方も増えていると思うのですが色が落ちてくると青くなったり緑になったりする現象が起きます。

これはなぜかと言いますと、例えばハイライトや全体にブリーチを使ったベースを作った上から青系のアッシュカラーをのせた場合になりやすい現象です。

黄色の補色である紫が塗布の段階で入っていないために初めは濃くてわかりにくかったのが色が抜けてくると黄色に青が混ざって緑っぽく退色してくるからなんですね。

絵の具の発想と同じなのでわかりやすいかと思います。

そんな内容のことをお客様のスタイルをご紹介しながらお伝えします。

まずベースはこのように、青みがくすんで緑になっています。毛先にかけてグラデーションになっているところはブリーチが施されている部分で、表面はハイライトが入っています。

これを塗り分けをして染めていきます。

毛先のブリーチ部分はせっかくベースが出来上がっているので発色が変わるように塗り分けをしています。

仕上がるとこうなります。

見事にグレーなプラチナアッシュ!

綺麗に仕上がりました。濃く入れておけば落ちやすい方も比較的色味を長持ちさせることができるのでおススメです。

ぜひ体験しに来てください!