こんにちは、大阪の豊中でスタイリストしています河野です!
前回ご紹介しましたホワイトベースカラー第二歩の工程などなど載せていきます。
こういうプロセスが必要なんだ〜と見てくださる方に伝わればいいなぁと思っています。
まずは、初回来店時と今回でスタートの状態を見比べましょう。
見てわかるこの赤みの差。
今回はハイライトを入れながらベースカラーを塗って、前回グラデーション状に塗ったブリーチ部分は外してケア剤を塗りました。
一度流して2回目を塗ります。
これは毛先までガッツリ塗ります。
赤みが更に抑えられ仕上がりです。
透明感が更に増しました。
赤味をしっかり消さずに色をなんとなくのせても理想には近づけません。
重ねる色味で着実に赤味を消さないとそれは濁りに変わってしまうので逆に透けては見えなくなります。
来月も色味を重ねていきますので、さらなる透明感の高まりを楽しみにしてます。
透明感は河野にお任せ!
コメント