こんにちは、大阪の豊中でスタイリストをしている河野です。
大人気インナーカラーの雰囲気を何か変えたいって思う方が増えてきています。
今回は、インナーカラーをグラデーションカラーに変えていこう!なスタイルをご紹介したいと思います。
このように、表面はこのような感じで

インナー部分はこのように抜けていました。

今回表面の裾の部分はインナー部分とつなげるためにブリーチを、表面はハイライトを入れていきます。
インナー部分は同時に色素の残留を取り除きます。

洗い上がりはこのようになっています。

ここに二回目のカラーでしっかり色をのせます。目標は明るさのあるシルバーなのですが、ここで焦ってはいけないのが「無理に明るい色のカラー剤で仕上げようとしないこと」です。
どういうことかと言いますと、今の表面のベースの毛先のブリーチした部分は、ブリーチの回数を重ねているインナーの部分に比べるとまだオレンジっぽいです。
オレンジをクリアなベースに持っていくにはもっとオレンジを削る必要があります。もしくは、濃い色をドンとのせてしまうのがおススメです。ここで目標の明るいグレーやシルバーをのせても、オレンジをカバーできるだけの力を持っていないため結果よくわからない色に発色して終わってしまいます。
つまり、無理はしないことが大切なんです。
この先積み重ねをして目標の色に仕上げていく方法をとりましたので、今回は後者の濃く入れてオレンジを抑えつつ透明感のある色に仕上げる選択をしました。

仕上がるとこのようになりました。

ハイライトはすぐには出てきませんが、しっかり色が抜けてはいるので色落ちの時に浮かび上がるように設定しました。
色落ちと共に変化を感じ、楽しんでいただけるようにしています!
ただの茶髪ではなく、ありきたりな色ではなく、なんか違うねと言っていただける仕上がりを目指した施術をしていますのでぜひ体験しに来てください。