こんにちは、大阪の豊中で美容師をしている河野です。
前回同様脱・ヘナ染めで外国人風カラーにしていく過程について書きたいと思います。
前回2回目のダブルカラーで少し明るさを再現できるようになるところまで進めることができました。
今回も更に高めていきます。
こちらは約3週間リタッチ後の全体の褪色状態です。
いつものようにベース作りからスタート!
この頃からブリーチ剤を少しミックスした薬剤に変えているため、前回までとは色の抜け方が変わってきます。
全くフルブリーチは難しくても、少量手助けしてもらうだけで随分変わりますので、使い始めのタイミングはお客様の髪のベースによってきます。
ベース作り後はこのようになります。
今回のベースには前回よりも更に緑味を強く感じるので、アッシュミルクティに寄せられるように調合したカラーで染めていきます。
からの仕上がりはこのように。
ダブルカラー3回目にして初めて赤みを感じない仕上がりになりました!
ヘナ染めは、とにかく切ってヘナの部分をなくしていきながら伸びてきた部分は今後に備えてしっかりベースを積み重ねていくことが大切になってきます。
後に必ず透明感のあるカラーに近づきます。
お悩みの方は一度お任せ下さい。
下のLINE@のお友達追加よりお気軽にご相談ください☆*°