豊中でインナーボルドーにしよう~ベースが大切~

インナーカラー

こんにちは、大阪の豊中でスタイリストをしている河野です!

今回は以前のインナーボルドーのスタイルの詳しく書いた記事です。

 

 

ベースはここからスタートでした。

 

 

お悩みはこの見事な赤オレンジ味です。

これをまずは打ち消すところから開始します。表面は落ち着けたい・この赤っぽいのが気になるとのご要望から思いっきり打ち消すことにしました。ということでブルーブラックに。

インナーは同時にブリーチでガツンと色素を削っていきます。

 

 

 

流したらインナーはセカンドカラーでボルドーにするための土台作りをします。

ブドウ色になりました。

 

 

ここからさらにマニパニで赤くします。

 

かなり濃い色味です。

でも流すとそうでもないのが土台を作ってからのマニパニオンをした場合のポイントです。

マニパニは鮮やかなだけに、そのものをブリーチベースの上から乗せるとクリアには発色しますが、狙っている色味がくすんでいたり深みがあったりするとそのクリア感は不要になってくる場合もあります。その場合はアンダーの調節を間で行うことでマニパニだけの発色に頼ることなく微妙な色の違いを出すことが可能になります。

最近はこのあたりにこだわったカラーをさせていただくことを心がけておりますので、気になったらぜひ一度ご相談ください。

 

いざ仕上げです。

うん。可愛い!

深みインナーはこれからやってくるかもしれん!さぁ、チャレンジャーどんとこいですよ~!

コメント