こんにちは、大阪の豊中でスタイリストをしている河野です!
第四回目となる今回は、「カラーの色もち」についての配信をさせていただきました。
~配信の中でご紹介したもの~
レドキシング クリームズクリーム
シュワルツコフ グッバイイエロー
スロウカラー アッシュシャンプー
N.カラーシャンプー・トリートメント
Iro-mochi
話の始まりは、最近流行りのインナーカラーで原色系の色を入れていたり、スーパーハイトーンでペールカラーにしている方たちのお悩みは大体「色落ち・色もち」ですよね。
私自身もインナーカラーに最近はブリーチを伴ったハイトーンにしている身なので、色持ちの重要性は配信の中でお伝えさせて頂きました。
まずは、色落ちがなぜ起こるのか?
ここはキーポイントになってくるところなのですが、配信の内容に捕捉しながらお話ししていきます。要因としてはざっくり分類すると
①外的要因(紫外線や乾燥による退色)
②物理的要因(ウェット状態での過度なブラッシングやタオルで過度にこする事による退色)
③ライフスタイルにおける要因(日々のシャンプーやアイロン・コテでの熱を過度に与えたスタイリングによる退色)
この3つかなと私は思っています。
①に関しては、日常で起きている事ですが要は日焼けして窓辺に置きっぱなしのものが色あせているのを目にしたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、それと同じことが自分の髪の毛にも起こっているということです。乾燥もしかりです。
②に関しては、例えをあえてわかりやすく書きましたが、力がかかること自体が物理ダメージになるということです。摩擦なんかがわかりやすいかと思います。
③が一番身近で分かりやすいと思います、そして毎日のことで一番直接的な要因ばかりです。
ここに焦点を当ててお話ししていきます。
まずはシャンプー
シャンプーには必ず界面活性剤というものが含まれています。それが入ってるから泡立つんですよね。そしてそれは汚れを落としてくれるメインの成分になってくるわけです。
これって食器洗う用の洗剤と同じものですよっていう。
つまりは、界面活性剤が主体となって作られているシャンプーで頭洗うって文字にしたらめっちゃ怖くないですか?ってことです。
油がゲトゲトのフライパンに食器洗い用洗剤一滴垂らしたら油が放射状に散っていきますよね?
あれくらい洗浄力は強いんです。
もしそんな洗浄力の強いシャンプーで、「美容師さんに二度洗いしてくださいっ」ていわれたし、二度洗いして清潔に~♪
などという事態が起きるとまたこれもまずいです。結論から言うと洗いすぎの状態になるからです。
<p style=”text-align: center;”><span class=”fz-24px marker-under”>洗いすぎ=必要なものまで洗ってしまっている</span></p>
ってことは、<em>せっかく入れたカラーが洗われすぎる=退色</em>っていうところに繋がってきていませんか?っていうお話です。
なので、配信の中でもお話ししていましたが、洗浄力のなるべく優しいシャンプーを使っていただいた方がカラーは長持ちしますよと言うことです。
そのカラーを色持ちさせてくれるシャンプーでの二度洗いは大歓迎です!
<span class=”marker-under”>・カラーシャンプー・トリートメントの存在</span>
こちらについてもお話ししました。
これは一般的によく聞くワードとしては<span class=”bold blue”>「ムラシャン」</span>というやつが一番身近ではないでしょうか?
ムラシャン=紫シャンプーのことですが、このカラーシャンプーで日々洗ってるから問題ないわ!
と思っていらっしゃる方も多いかと思います。
実際にリスナー様の中にも経験者がいらっしゃいました。
<span class=”bold blue”>実は洗うというよりは、その色を髪に吸収してもらわないと効果が発揮されません。</span>
なので、<span class=”marker-under-blue”>洗うというよりは退色の気になる部分を中心に軽く泡立てたカラーシャンプーを揉み込んでください。</span>
<span class=”marker-under”>・クリームシャンプーの存在</span>
これが目からうろこの方が多かったように思います。
クリームシャンプーのいいところは、洗浄力が大変マイルドなところ。
そして界面活性剤が入っていませんので、泡立たない=色落ち防止。といった感じです。
今回ご紹介したクリームシャンプーは以前の記事にも紐づけていますが、ひとつの記事としてアップしておりますので詳しく知りたい方はぜひ合わせてご覧ください。

こんな感じで、コメントに答えながら進めさせていただいております。
詳しく気になる方は、ぜひ配信を見返していただければと思います。
salomee配信をまだご覧になったことのない方もぜひご参加ください!
河野は定休日以外のほぼ毎日の配信をしております。
(※アプリのダウンロードが必要です。)
コメント