こんにちは、豊中のIXCHELのスタイリストの河野です!
今回は、salomee配信八回目の内容について書きます。
タイトルにもある通り八回目は「シャンプーのやり方のコツ」について配信させていただきました。
今回は配信中でご紹介させて頂いたものはありませんでした。
ひたすらコメントに答えながらシャンプーについて語っておりました。
・一番大事なのは実はお流し(すすぎ)
シャンプーをするにあたって、必ず髪を濡らすと思いますが実はこれが一番大切になってくるポイントです。
このすすぎの段階で汚れの八割は落とせると言われています。
これは捕捉ですが、お湯の温度は38℃~40℃が地肌の余分な皮脂や汚れを落とす適温とされているそうです。
いつもより5秒でも10秒でもいいので、すすぎの時間を長くしてみてください。
・シャンプー=泡立ったら流してしまうは間違い
配信でもお伝えしてますが、髪の毛を洗うというより地肌を洗う感覚が大切になります。
汚れがメインでついているのは、実は皮脂の分泌や汗の分泌を盛んに行っている地肌だったりします。
特に夏など紫外線の厳しい季節になると、その皮脂と紫外線が結びついて活性酸素が発生し、酸化してしまう状態になります。(要は地肌の老化に結びつきます。)
これは一大事ですよね。
なので、泡立てて頭全体にシャンプー剤がいきわたったらそこから地肌をマッサージするように、優しく洗ってあげてください。
あと意外と洗えてないのはつむじだったりします。
ここが洗えていないと臭いのもとになってしまったりするので、しっかり洗うことをおススメします。
シャンプーをする際に大切なのは地肌を意識することです。
美髪目指して正しいシャンプーから身につけていきましょう!
salomee配信をまだご覧になったことのない方もぜひご参加ください!
河野は定休日以外のほぼ毎日の配信をしております。
(※アプリのダウンロードが必要です。)
コメント